[03] IVV の組織

  • IVVには現在37 か国が参加しています。(2025年4月IVVサイトより)

  • 原則として各国の市民スポーツ団体の連盟(日本は日本市民スポーツ連盟)が参加していますが、連盟がなく単独の団体が参加している国もあります。

  • IVVにはさらに大陸ごとにIVV-ヨーロッパIVV-アジアIVV-アメリカズ&オセアニアというグループがあります(すべての国がこの3グループに含まれる訳ではありません)

IVV-アジアには日本、韓国、台湾、タイ、モンゴルなどが参加しています。

日本は国内のウォーキング団体やノルディックウォークの団体等の連盟として、日本市民スポーツ連盟が組織されていて、IVV やAVV には日本市民スポーツ連盟(JVA)として参加しています。札幌歩こう会もJVA の一員です。

日本ウオーキング協会は全国的なウォーキング団体で、個人会員と全国のウォーキング団体(札幌歩こう会など)が団体加盟しています。
JWA(日本ウオーキング協会)は、JVA(日本市民スポーツ連盟)の会員でもあり、ウォーキング種目の代表団体となっています。

したがって、「日本ウオーキング(JWA)協会公認」や「日本ウオーキング(JWA)協会認定」と言う表現は「日本市民スポーツ連盟(JVA)公認」「日本市民スポーツ連盟(JVA)認定」と同じような意味を持つことになります。

日本ウオーキング協会に加盟する団体の都道府県別の協会として、北海道には北海道ウオーキング協会があります。

NPO法人札幌歩こう会は、日本ウオーキング協会の市区町村協会の1つである札幌市の協会です。

また、北海道ウオーキング協会、JWA、JVAそれぞれの会員でもあります。
さらに、YRWの札幌市内ウオーキングステーションの主管団体でもあります。